『婚活サイトを始めたいけど、安全に使えるサイトってどこなのかな?
危ない人とかヤリモクとか、そういう人をちゃんと避けられるところが良いな』
そんなお悩みに答えます。
今回は、こういった内容についてお話します。
- 婚活サイトを安全に使う上で知っておきたいポイント
- 正しい婚活サイトの選び方
私自身、数々のマッチングアプリや婚活サイトを利用していました。
武者修行したかいあって結婚したのですが、その体験踏まえてお話します。
パッと読むための目次
安全の定義をまずはハッキリさせよう
一口に『婚活サイトを安全に使いたい』と言っても、目指すべき安全がどんな状態なのか?が最初はあいまいだったりしますよね。
結論から言えば、あなたが婚活サイトで避けるべきリスクは以下の通りです。
- 業者(外部の有料出会いサイトへの誘導)
- ネットワークビジネスの勧誘(ア〇ウェイ)
- 高額セミナー勧誘(化粧品など)
- 高級車の押し売り
- 結婚詐欺
- ヤリモク
- 経歴詐称(年収、学歴、名前が嘘。そもそも既婚者の場合も)
- 窃盗(会った時に財布を盗まれる等)
業者やヤリモクって浮かびやすい脅威だと思うんですが、案外セミナー勧誘や高級車の押し売りというのも存在します。
婚活サイトという多くの人が集まる場所では、婚活以外の目的で登録している人も中にはいます。
あなたが避けるべきリスクはこれだけ沢山のことがある・・という事はまずは頭の片隅に入れておきましょう。
そして、あなたにとって安全に使える婚活サイトとは、上記のリスクを極力減らしてくれるサイトなのです。
婚活サイトで100%リスクを排除することは出来ない
とは言え、ぶっちゃけ上記のリスクを全て排除可能な婚活サイトは存在しません。
何故なら、登録段階で男性側がどんな意図をもって登録しているかを見抜くことは不可能だからです。
- 本当にまじめに婚活したい人なのか
- 業者なのか
- 販売目的なのか
さすがに運営側にも初期段階では分かりません。
だからこそ最初の内は、
不審なユーザーでも婚活サイト内で色んな人にメッセージを送ったり、実際女性に会う事も可能です。
そこで不審な動きに気づいた女性が、サイト運営側に報告することで相手がようやく強制退会になります。
一度報告されれば彼らは強制退会でいなくなりますが、初期段階の活動だけは抑制が難しい・・というのが実情なんです。
結婚相談所の様に、入会までの敷居が高い場所なら危険な人はいませんが、ライトな価格帯の婚活サイトは入り口はゆるいです。
だからこそ、100%安全な婚活サイトは存在しないし、自衛が最も重要なんです。
危険性があるのは実生活も一緒
とあなたは思うかもしれません。
しかし、実はこういった危険な人物が潜んでいるのは実生活の中でも一緒です。
よっぽど信頼できる友達の紹介や結婚相談所、職場での出会い以外、どこにでも危険というのは潜んでいます。
例えば、婚活と言ってこんな場所に行こうとしていませんか?
- 婚活BBQ
- 婚活バスツアー
- 婚活パーティー
- マッチングアプリ
こういった不特定多数の人が集まる場所にも、普通に危険な人は混ざっていることがあります。
要は、危険人物はどこにでもおり、それがネット婚活上で出会うのか、リアル婚活上で出会うのかの違いです。
リスクを含む可能性は同じなら、出会える人数が桁違いの婚活サイトを使う方がメリットがあります。
なので、リスクを念頭に置いて自衛しつつ、上手く婚活サイトを選んで極力危険性を減らしていく、という方針がもっとも現実的です。
・・と、ここまでの話を聞いて、
という方もいるかもしれません。
そうですよね、普通に怖いですよね。
そんなあなたには、結婚相談所の方が向いています。
こちらにおすすめをまとめているので、そういった方は以下のページの方が参考になるかと思います。
https://beauty-up-labo.com/20-marriage-agency/
婚活サイトを安全に使いたい!サイト選びの基準って?

と、次に気になると思います。
実はありまして、安全な婚活サイト選ぶ基準は以下の通りです。
- サイト側でも見回り体制がしっかりしている
- タレコミがあればすぐに不審なユーザーを退会処分にしてくれる
- 大手のちゃんとした会社が運営している
- 証明書提出が出来る
順に解説します。
サイト側でも見回り体制がしっかりしている
メッセージなどを自動でフィルタリングし、怪しいメッセージを送っているユーザーを監視・場合によっては強制退会してくれる様なところです。
出会い系サイト誘導目的の業者などは、これで駆除されていきます。
タレコミがあればすぐに不審なユーザーを退会処分にしてくれる
ユーザーからの訴えがあれば、すぐに強制退会の措置をとってくれるところが良いですね。
中には、ユーザー数を減らさないために、悪質ユーザーがいても放置する婚活サイトもあります。
なので、訴えがあれば手を下してくれるところを選びましょう。
大手のちゃんとした会社が運営している
これが一番大きいですね。
大手で経済的にもゆとりがある企業が運営しているサイトは、運営もしっかりしてるしちゃんと問題に対処してくれます。
会社規模の大きさ=運営の質そのものです。
証明書提出が出来る
任意ででも、証明書を提出出来るところがおすすめです。
証明書とは以下の通りです。
- 学歴証明書
- 年収証明書
- 独身証明書
経歴詐称の男性を避けることが出来ます。
婚活サイトを安全に使いたいならここ!

上記の条件満たした婚活サイトを3社紹介します。
一押しはブライダルネット
一番カタいのはブライダルネット
東証一部上場企業「IBJ」が運営しているので、事務局もしっかりしています。
私も婚活時代に使っていましたが、ここは本当に良かったです。
怪しい業者の駆逐も早いので、とにかく安全にサイトを使いたい!というあなたにはこちらがおすすめです。
次点はユーブライド
ユーブライドも、ブライダルネットと同じ東証一部上場企業「IBJ」が運営しています。
何が違うかと言うと、
ブライダルネットにはコンシェルという相談サポートが付き、ユーブライドにはつかないという点です。
その分ユーブライドの方が安いです。
アプリで簡単無料登録はこちら➤ユーブライド
マッチドットコムもおすすめ
マッチドットコムも会員数も多くおすすめです。
海外の男性が多く登録しているので、外国人男性と知り合いたい人にはおすすめです。
ちなみに上記の3社は、以下に評判や口コミをまとめています。
ザックリしたサービス内容や料金比較もしているので、併せて参考にしてみて下さい。
まずは無料で始められるので、登録だけして様子見するのもおすすめです。

さあ、婚活サイトを始めよう!
『婚活サイト使ってみようかな・・どうしようかな・・』
こんな風に二の足を踏んでしまう気持ちはすごく分かります。
どんな人がいるかも分からないし、正直最初は不安だらけですよね。
でも、案外思い切って飛び込んでしまえば大丈夫だったりします。
冒頭でかなり脅かしてしまいましたが、そんなに危険人物がウヨウヨいる訳ではありません。
私は1年程婚活サイトを2社使ってみて、業者?一斉送信メールに当たったのは1回だけです。
最初のハードルは高いですが、案外始めてしまえば後はやれるものなので、勇気をもって始めてみて下さいね。
とりあえず無料登録しておくと損はしませんよ。
◆無料で始めてみる↓

マシュマロ相談&LINEやってます!
普段はツイッターで婚活のコツをつぶやいています。
twitterアカウントはこちら→ささみをフォローする
軽く相談してみたいな~という方は、マシュマロから受け付けるのでこちらからどうぞ♪
LINE始めました!LINE読者限定コンテンツの配信もあるので、良ければ友達追加して下さい♪
友達追加はこちらをクリック→LINE
