先日、結婚相談所・パートナーエージェントの無料相談会に取材に伺いました!
そこで無料相談会でお聞きした内容についてシェアします。
パッと読むための目次
パートナーエージェントの無料相談に行ってみた!【口コミ・評判】
無料相談会の流れ
- パートナーエージェント
のサイトから、ネットで来店予約する(無料)
- 当日店舗に行くと、個別ブースで相談所入会後の活動の流れを教えてくれる
半個室って感じなので、圧迫感がなくていい感じです。
担当さんがマンツーマンで色々教えてくれます。
私が取材に伺ったのは銀座店でしたが、店舗メッチャきれいでした!

説明して下さるお店の方も、とても紳士的で話しやすい方でした!

パートナーエージェントの売りって?
まず、他の相談所と何が違うの?入るメリットは?というのが皆さん気になるところですよね。
パートナーエージェントの売りは、こちらの通りです。
- パートナーエージェント単体の会員数は約1万人、でも他の相談所との連携により5万人の会員と出会えるポテンシャルあり
- コンシェルジュによる徹底サポートにより婚活力アップ
- 成婚率27% (普通は10%ぐらい)
多くの会員に出会えるし、そこで自分を日々磨きながら活動出来るので、多くの成婚者を輩出しているんですね。
お値段は結構しますが、その分成婚率が高いのが最大の特徴です。
他にも安い相談所はありますが、安ければ安いほどサポートが手薄になるので、だれかに指導してもらいたい人には不向きです。
ぶっちゃけ質問してみた
在籍している男性ってどんな人が多いの?
沢山の人に出会えるといっても、実際どんな人に出会えるのか?が一番気になるところですよね。
会員男性にはこんな方が多いそうです。
- 忙しいビジネスマン
- 恋の駆け引きが面倒で、合理的にサクサク奥さんを見つけたい人
- 理系の男性が多い
- 平均年収600万で、経済力のある男性に出会える
- シュッとした見た目の人もいる
ちなみに男性は年収制限があり、最低でも年齢×10倍の年収がないと入れないそうです。
経済力のある人とだけ出会えるのは、女性側も安心ですよね。
また相談所だからと言って、特別なんかアレな感じの人しかいない・・という訳ではなく、皆さん至って普通の方だそうです。
実際パートナーエージェントで活動している人のうち、27%がそこでお相手を見つけて退会していきます。
素敵な人との出会いがあるのは本当だと思います。
コンシェルジュってどんなサポートしてくれるの?
サポートが手厚いのが売り・・とは言え、実際何をどれくらいしてくれるのか?聞いてみました。
例えばこんな活動をしてくれるそうです。
- 自己PR作成、お見合い写真の準備。
- お見合い断られた場合、希望あれば理由を教えてくれる。
- 一人ひとりに担当コンシェルジュがつく。
- お見合いの際はコンシェル同士で情報交換をして、二人の温度感を見ながら、交際までたどり着くよう上手くフォロー
- 辛くなったら、電話・メール・来社での相談、なんでもOK!遠慮なく!(業務時間内)
- LINEのコミュニケーション講座・パーソナルカラー講座など、講座も充実。お見合いがないときも自分磨きが効率的にできる!
想定以上のフォロー体制でした!
婚活中って不安になること多いですよね。
だから、ただ辛い気持ちを聞いてほしい時とか、優しく励ましてほしい時ってありますよね?
そんな時もしっかり寄り添ってもらえる様なので、そこが一番婚活女性は嬉しいポイントかなと思いました。
30代前半女子、婚活の実態はどうなのか?
結婚相談所に入ろうかな?って考えるのって30代前半以降の方が多いですよね。
なので、ぶっちゃけ30代前半の婚活女子の婚活事情はどうなのか?聞いてみました。
- 30代前半女性なら、平均月2回のお見合い×14か月の活動で約30%の人が成婚退会している
- 美人会員ばかり結婚している訳ではなく、あくまで内面も大事
ある程度しっかり婚活を頑張ることで、30代でも多くの女性が成婚していることが分かりました。これは心強いですよね。
ズバリ、結婚出来る人・出来ない人の違いって?
結婚相談所の方から見て、結婚できる人・できない人って結局何が違うのか?聞いてみました。
- ある程度条件を絞れる人
- 決断力がある人
- 自分を変えていける人
- 相手に○○してあげたいの精神が強い人
- 条件をまったく絞れない人
- 決断力がない人
- 自分を変えない人
- 相手に○○して欲しいの精神が強い人
この中で特に決断力が大事とのことでした。
良いかなと思う男性が現れた時に、思い切って飛び込める勇気があるかどうかでかなり違ってくるそうです。
婚活市場や自分の立ち位置を見ながら自分を変えていく力とか、思いやりの精神もとても大事な様でした。
実際に入った後の流れ
入会後の活動
もしパートナーエージェントに入った場合、実際どんな感じで活動していくのか?聞いてみました!
- 2時間インタビューを行い、会員についてコンシェルジュが理解を深める
- お見合い写真撮影・自己PR作成
- マッチングアプリみたいな特設サイト上で活動を開始する
- サイトからは毎月5人程に申込が可能。
- それとは別にコンシェルが6人くらい毎月紹介してくれる。
イメージ的にはアプリと紹介を平行する感じですね。
自分が良いなと思って申し込む人が、自分に合うかといえばそうじゃないこともありますよね。
だから、コンシェルジュの目から見て、ぴったり合いそうという人を紹介してもらえるのは、お見合いの幅が広がりそうです。
生活はどう変わるのか?
コンシェルに直接会って相談したい人、講座を受けたいときだけ店舗に行くイメージです。
基本ネット・電話・メールで完結するので、店舗に毎月何度も行かなきゃいけなくてヘトヘト・・ということはありません。
お見合いに集中してOKなので忙しい人に良さそうです。
個人の所感
イメージ的には恋愛の大学!という感じでした。
- 異性に受ける服装、コミュニケーション、デートの仕方を教えてもらえて、実際にお見合いが始まったらコーチとして伴走してくれる。
- 改善点を教えてもらえて、不安な気持ちは受け止めてもらえる。
これだけバックアップがあれば、短期間で魅力的な女性に変われそうですし、日常の中でも出会いが増えそうです。
恋愛が苦手だったり、どうすればうまくいくのか分からない・・・という人には良いんじゃないかなと思いました。
無料相談おすすめ!友達と2人で行くのも可能
最近の婚活市場の動向も分かるので、情報収集のために行くのもアリです。
35歳以降は厳しい状況になるので、行くなら30代前半のうちが吉!とのことでした。
女友達と2人とか、お母さんやお姉さんと一緒に来る人もいるし、それでもOKとのことです!
ちなみに無理な勧誘はしないスタイルだそうです。
無料相談会にとりあえず行ってみる➡パートナーエージェント
twitter&LINEやってます!
普段はツイッターで婚活のコツをつぶやいています。
twitterアカウントはこちら→ささみをフォローする
軽く相談してみたいな~という方は、マシュマロから受け付けるのでこちらからどうぞ♪
LINE始めました!LINE読者限定コンテンツの配信もあるので、良ければ友達追加して下さい♪
友達追加はこちらをクリック→LINE

ここまでお読みくださりありがとうございました。