怒鳴られるのがしんどくて、仕事が手につかない・・
すぐにキレる人、いますよね。
そういう人が上司になるとかなりシンドイはずです。
私自身も、新卒で入った会社の上司が正にそんな感じだったので、毎日かなり消耗していました。
メンタルも大分削られて、会社のメンタル相談に通ったこともあります。
結論から言えば、心底無理と感じる上司の下で働き続けることは無駄でしかありません。
【石の上にも3年】と自分に言い聞かせて我慢しましたが、結局その上司の下ではパフォーマンスは全くあがらなかったです。
上司が合わないなら、転職するか自営業を始めるか、結婚して永久就職するか早く決断して、早く行動を始めるべきでした。
そこで今回は、かつての私と同じように悩んでいる方に向けて、私の体験談についてお話していきたいと思います。
パッと読むための目次
体育会系の上司とそりが合わない!辛い!私が会社から逃げた方法
体育会系すぎた上司
私のかつての上司は超体育会系で、【インフルエンザで会社を休むのは甘え】【うつは甘え】という人でした。
体力自慢の人だったので、『何年も風邪を引かない俺、すごい』感もありました。
あと、とにかくキレやすい。瞬間湯沸かし器って陰で言われる程、すぐに何にでもキレてましたね。
言っていること自体は的を得ていることもありましたが、正直理解できない時も多かったです・・。
顔が怖くて言い方がキツイ、そんな感じでした。
対する私は超文化部系。
運動部に入ったことがないので、体育会系の超縦社会とか、理不尽な叱責、『全てのことは気合でどうにでもなる』みたいなノリには全くついて行けませんでした。
体力がなくてすぐ風邪を引いたり体調崩すので、そういうところも当時の上司から見たら気に入らないポイントの様でした。
出だしからして全くソリが合わない。
こんな感じで新卒はスタートしたのでした。
怒鳴り散らす上司VSトイレで泣く私
私が仕事が出来なかったのも悪いのですが・・
当時の上司にめちゃくちゃキレられてましたね。
ただ、私以外の人にも均等に怒鳴っていたんで、怒りっぽい人だったのは間違いありません。
私怒鳴られるのすごく苦手なんです・・
怒鳴られる⇒気持ちがザワザワして、仕事に集中出来ない⇒またミスする⇒また怒鳴られるの無限ループで、あの時は本当に辛かったですね。
しんどすぎてトイレで小1時間こもって泣くとかザラでした。
給料泥棒と言えばそれまで何ですが・・なんていうかもう本当に全部無理って感じでした。
会社は辞めてはいけないものだと思い込んでいた
新卒で入る会社って、その人が入れる一番いい会社、なんて言われたりしますよね。
第2新卒になると条件が下がる場合も多いと聞いていたし、
そんな風に思っていました。
親や親戚も、自分の新卒で入った会社を喜んでくれていたし、新卒でせっかく入った会社を辞めるなんてとんでもない!という空気感もあって、辞めるという方向性はなかなか考えられませんでした。
でも、私はこの考え自体がそもそもの間違いだったな、と今では思います。
だって死ぬほどソリの合わない上司の下で、死んだ様に働くのってめちゃくちゃ辛いです。
加えて言えば営業職という仕事も全く肌に合っていなかったので、職種も合わない、上司も合わない・・
不向きでしかない職場なんてさっさと立ち去れば良かったんです。
『会社は辞めちゃいけない』という思いが、自分を縛ってしまい身動き取れなくしてしまいます。
まずはこの思い込みを取っ払った方が良いですね。
20代後半の私が転職ではなくて永久就職を選んだ訳
年次を増すごとに『この会社で仕事するの、しんどいな』という思いが募ってきたので、そこでようやく辞める決心をしたんです。
私は転職ではなく、結婚してまずは会社を辞める方針を選びました。
転職しても、転職先の上司がまた同じ様なキレやすいおじさんだったら意味ないですし。
こういうキレやすいおじさんって、案外どこにでもいると思ったからです。
だったら、そもそも20代後半、婚活にしてもあまりのんびりしていられない年齢なんだから、結婚を選ぼう!と思って真剣婚活をスタートしました。
結果、無事に結婚相手が見つかり会社を辞めることが出来ました。
結婚が決まって会社を辞めれるとなったとき、はちゃめちゃに嬉しかったです。笑
採用の連絡貰ったときより嬉しかったかも?
採用の時より、やめる時の方が嬉しいってどうなのって感じですが・・
とにかくこの呪縛から解放されるということが、嬉しくて仕方なかったです。
上司が合わない!辛い!なら潔く次のキャリアを考えるべき!
私は個人的に思いますが、ソリの合わない上司に合わせようとすること自体がそもそも無駄です。
基本スタンスが全く違うし、もう別の種族の生き物だからです。
パワハラで潰れていく人も何人もいましたし、耐えるだけが対処法ではないはずです。
よくアドバイスで、『上司の良いところを見つけよう!』とかありますが、絶対無理です。
多少良いところ見つかったところで、圧倒的なまでにソリの合わない嫌な部分があるんですから、そんなこと考えるのは時間の無駄です。
そんなことよりも、資格取って転職するとか、起業するとか、バイトになるとか、結婚するとか、その環境から逃げ出す方法をサクッと決断して、動き出すべきです。
若ければ若い程、逃げ出しやすいのは事実なんです。
ところが一転、30代になると途端に転職も結婚もハードモードになります。
そうして逃げるチャンスを失い、40代になって今更転職も出来ず、パワハラ上司の下で自分を殺して生きている・・そんな人が会社には沢山いました。
女性であってもパワハラ上司の元で鬱を患い、婚期を逃して今はもう40代、定年までパワハラ上司の元でやっていくしかない、という人もいました。
そうなってしまうと、定年までの60までが本当に地獄になります。
身動き取れなくなる前に、自分のキャリアを見つめ直すのは本当に本当に大切なことです。
今の環境が無理!と思ったら・・
転職、起業、結婚、バイトになる。何でも良いです、次の逃げ場所を考えましょう。
大事なことは悩んだときにはまずは行動を起こすことです。
まだ余力があるうちに、次のステップへの足掛かりをつかみましょう!
併せて読みたい
結婚して今の職場から1秒でも早く逃げるなら、成婚率の高い相談所へ入ることが近道です。おすすめはココ!
https://beauty-up-labo.com/20-marriage-agency/
月曜日が憂鬱すぎるあなたへ↓
職場のマウンティング女子を撃退しよう!そのヤバすぎる本質も解説!
マシュマロ相談&LINEやってます!
普段はツイッターで婚活のコツをつぶやいています。
twitterアカウントはこちら→ささみをフォローする
軽く相談してみたいな~という方は、マシュマロから受け付けるのでこちらからどうぞ♪
LINE始めました!LINE読者限定コンテンツの配信もあるので、良ければ友達追加して下さい♪
友達追加はこちらをクリック→LINE
ここまでお読み下さりありがとうございました。