こんな風にお悩みではありませんか?
実際にブライダルネットで婚活してた人の生の感想を聞いてみたいな。
婚活サイトって閉じられた世界なので、外から見えない分入っていくのに中々勇気が要りますよね。
そこで今回は、迷っているあなたへ向けて私がブライダルネットを実際に使った感想について赤裸々にお話していきたいと思います。
結論から言えば、メリットがかなり沢山あるので、ササッと始めてしまうことがおすすめです。
今回の記事があなたの婚活を加速させるきっかけになれば幸いです。
パッと読むための目次
- 1 私の活動内容
- 2 ブライダルネットの率直な感想・体験談
- 3 【ブライダルネットのメリット】実際に成婚退会する人がいる
- 4 【ブライダルネットのメリット】既婚者や経歴詐欺の男性を避けることが出来る
- 5 【ブライダルネットのメリット】大手の競合と比較して、一番まじめな雰囲気
- 6 【ブライダルネットのメリット】費用が安くコスパが良い
- 7 【ブライダルネットのメリット】入会前にお試し検索が可能
- 8 【ブライダルネットのメリット】業者がいない
- 9 【ブライダルネットのメリット】ヤバい人は基本いない
- 10 【ブライダルネットのメリット】婚シェルのサポートを受けられる
- 11 【ブライダルネットのデメリット】証明書が必須ではない
- 12 まとめ
- 13 併せて読みたい
私の活動内容
私が実際にブライダルネットを使っていた時は、この様な形で活動していました。↓
- 利用期間:9か月
- 当時の年齢:27~28歳
- 自分の顔写真掲載あり
- 自分のプロフィール:年収500万・初婚・大学院卒・身長160センチ
- 相手の希望:年収500万以上・初婚・大卒・身長165以上・親と同居ナシ。
気になる人には自分からもイイネして、積極的に出会いを探しました。
顔写真をサイト内で一般公開しない女性も結構いるので、写真掲載しておくだけでイイネがある程度もらえました。
50人くらいの人とメールでやり取りして、実際に3人の人に会いました。
ブライダルネットの率直な感想・体験談
自分の条件に合致する人とピンポイントで知り合えたのが良かったです。
やっぱり結婚するなら条件って大事ですよね。
私は色々条件を求める部分があったので、システマチックにお相手探し出来るところが良かったです。
あと、サイト全体が良い感じにダサいところが良かったです。笑
ペアーズとかomiaiもやりましたけど、若者向けのお洒落なサイトは相応の層が集まるのでなんか馴染めなかったんですよね・・😂
やたらイケメン揃いで、『この人達本当にフリーなの?』って思う人が多かったです。
その点ブライダルネットは皆良い感じにダサくて、そこが好感持てました。
具体的な成果としては、自分で真剣に良いなと思う人3名に出会えたことです。
何度かデートしたりもしましたが、最終的にはフェードアウトしたりされたりで皆さんとはお付き合いには至りませんでした。
でも、サイトを通して良い出会いが生まれたことは確かです。
私はブライダルネットを併用しつつ合コンもしており、最終的には合コンで出会った人と結婚しました。
でも合コンでたまたま良い出会いがなければ、その後もずっとブライダルネットで婚活していたと思います。
ただそれだけだと中々『始めてみようかな?』とは思えないと思うので、具体的なメリット・デメリットを引き続き紹介していきますね。
【ブライダルネットのメリット】実際に成婚退会する人がいる
やっぱりこれに尽きますよね。
この成功体験談があるからこそやってみよう!と私は思えました。
中には出会いから3か月・半年でプロポーズ!というスピード婚の人達もいます。
詳しいエピソード紹介はこちら↓
【ブライダルネットのメリット】既婚者や経歴詐欺の男性を避けることが出来る
ブライダルネットでは、任意で下記の証明書を提出できます。
- 独身証明書
- 年収証明書
- 学歴証明書
- 本人証明書
証明書を提出すると、プロフィール欄にその旨が表示されます。
なので、特に独身証明書を出している人から探せば、少なくとも既婚者には当たらないで済みます。
一方恋活アプリは証明書がいらないので、自己申告のプロフィールは嘘書き放題です。
なのでペアーズで出来た彼氏が実は既婚者だった・・という事例も沢山あります。
この仕組みの差はかなり大きいです。
【ブライダルネットのメリット】大手の競合と比較して、一番まじめな雰囲気
私自身、恋活アプリ【pairs、omiai】、婚活サイト【youbride、ブライダルネット
一番ブライダルネットがチャラチャラしてる人が少なくて落ち着いてまじめでした。
あくまで主観ですが、実際に4種類使った上での率直な感想なのでおそらく合ってるんじゃないかな?と思います。
【ブライダルネットのメリット】費用が安くコスパが良い
ブライダルネット

(画像は公式サイトよりお借りしました。)
✔一か月プランの利用なら3,980円/月
✔12か月プランなら1,650円/月
利用料金は男女一緒です。
ペアーズに比べたら高いですが、結婚相談所に比べたら格安です。
合コンいったら一回4000円くらいかかる上で、出会えても3人くらいですよね。
それに比べるとブライダルネットは月4000円プランだとしても、出会う人数に制限がないのでコスパ最高です。
【ブライダルネットのメリット】入会前にお試し検索が可能
有料会員にならずともどんな人が登録しているのか?無料お試し検索もできます。
性別、年齢、住まいでざっと検索をかけることが出来ます。
\お試し検索無料!/
お試し検索では下記の内容が確認できます。↓
- 活動県内で希望条件に合う人が何人いるか
- 実際にマッチする人の身長・年収・学歴・提出済み証明書の有無(本人証明、独身証明、年収証明、学歴証明)
※顔写真はモヤがかかっているので見えません。残念。
ブライダルネットに入会するだけの価値があるか?を事前チェックできるのは大きなメリットです。
【ブライダルネットのメリット】業者がいない
ブライダルネット
ちなみに業者というのは、こんな感じの人達です↓
・サイトで出会った女性に対して車や化粧品を売る
・高額セミナーに誘う
・別の出会い系サイトに登録をさせて大金を使わせる
同時期にやっていたyoubrideでは、業者に遭遇したことがありますw
業者はかなり特徴的なので、見分けをつけることは可能です。
①写真が超絶イケメン&年収高い
(どこかの雑誌などのモデルの写真を勝手に使っている)
②メッセージのやり取りを始めると、全く会話が噛み合わない
(おそらく業者が一斉送信でメールを送っているため)
ブライダルネット
【ブライダルネットのメリット】ヤバい人は基本いない
基本的には真面目な普通のサラリーマンの方が多い印象です。
いかにも遊び目的っぽい感じの人は見かけなかったです。
メッセージの段階でヤバさを感じる人もいませんでした。
ちなみに恋活アプリだと、まだ1度も会っていないのにいきなり『うちに泊まりに来ない?』とメッセージしてくる輩もいました・・(なのでアプリはやめたんです。)
pairsやomiaiみたいな恋活サイトは20代の若者が中心の感じですが、ブライダルネット
そのせいなのか、全体的には落ち着いていて真面目な雰囲気です。
結婚をそろそろ考えだしたんだけど、会社は男性だらけで出会いがなくて・・という会員の方が多い感じです。
【ブライダルネットのメリット】婚シェルのサポートを受けられる
ブライダルネット
ブライダルネット
そのノウハウを惜しみなく提供してくれるので、一人で婚活をやっていく自信がない・・という方にもおすすめです。
【ブライダルネットのデメリット】証明書が必須ではない
様々なメリットの多いブライダルネット
全員が各種証明書を出している訳ではないということです。
本人証明書、独身証明書、年収証明書、学歴証明書を提出することは出来ますが、提出は任意になるので、気になる男性が証明書を提出していない・・ということもあるでしょう。
これが不安であれば、全て証明書を提出している男性の中からだけ選ぶのが安全です。
もしくは、証明書の提出が必須の結婚相談所にいくことが最も安全です。
しかし、料金の安さ、利用しやすさから考えても、ブライダルネット
まとめ
出会いが欲しい!結婚したい!というのであれば、あなたが動きださないことには始まりません。
あなたが迷っている間にも貴重な時間は刻一刻と過ぎていきます。
あなたは毎秒ごとに歳をとってしまうんです。
そしてその間にも、結婚に向いている素敵な男性は別の女性にどんどんとられていきます。
私は、婚活はいち早く勝負の場に出れたもの勝ちだと思います。
勝負に出れない人、足がすくんでしまい動けない人が多い中で、あなただけがえいっと一歩踏み出せたら、それだけであなたが素敵な男性と結婚出来る確率はグンと上がるんです。
あなたになかなか彼氏が出来ないことや、恋愛経験が少ないことを嫌な感じで指摘してきた周囲の人を見返すチャンスでもあります。
始めてみて、合わなければやめるという手もあります。
検討してみて下さいね!
➤ブライダルネット
併せて読みたい
ブライダルネットであなたにぴったりの男性をあっさり見つける検索の極意とは?こちらで解説!↓

ブライダルネットに登録する方法をどこよりもわかりやすく簡単解説♪

『婚活サイトって何か不安・・』というあなたの”なんか不安”の部分に全て答えます↓
https://beauty-up-labo.com/answer/
ここまで読んで下さりありがとうございました。